2012年7月27日金曜日

新兵器

治りません・・・

ストライダー病が治りません。
寝ても覚めてもストライダーの事が頭から離れない。

寝る前にレースビデオを見て寝ようものなら、夢でも誰かがレースしてます。
今月はなかなかストライダー熱が下がりません。
重症です・・・

そらそうだ・・・

7月は第2回WJRCに始まり明後日の第2回ジューキーズ生駒カップが最後と
毎週ストライダーの大会があり・・・
大会の度に前週の一週間は対策を練ると、
そら頭からストライダーが離れません。

挙げ句の果てうちの息子までが、
今日は1日ストライダー練習するから保育園休むわと、
悪知恵を付けてきました。

サンダーズのもう一人の専属ブロガーの天才ブロガー【い】さんが言うてました。
前ブログ記事抜粋
・・・流石に大人が そろそろ持たなくなってきました。
アカンー(仰け反り)せめて二週一でお願いしますよー(天を仰ぐ)

いえいえ
私はかなり元気でっせぇ~
むしろ大会が土日の週二ペースであっても大丈夫V

多分関西で週二ペースでも大会参加するのは、ツインズパパと、私位でしょう。
前置きはこの辺にして。(久々の前シリーズ)

遂に完成しました。

これも前ブログからの抜粋ですが、
で、スタート台に続き坂作製もあるんじゃないかって事でサイズ確認。
相方ボソっと「いらんやろ。どこに置くの」
次は一家に一坂では??
と、言うわけで・・・

まさか坂(セッション)完成?

いえいえ、大小のセッションの、あの絶妙な湾曲、
今の私の技術では作れないので・・・
あれはチーム内の誰かが作ってくれるでしょう。

本気で制作すれば、家一軒でも作りそうなコウママ辺りが作ってくれるかなぁ~。
言うてもコウママはサンダーズのすべてのロゴを提案してくれた
サンダーズ専属の天才デザイナーです。

(久々過ぎて前置き二つ目)

では何が完成したのか?

まず、材料はこちら・・・
















木材やらスチールポールやら筒やらネジやら。

勘がいい方はもう分かったかな?

一番苦労したのが、スチールのカットでした。

木を切る電ノコはありますが・・・
鉄をどう切断するか??

いろいろ試しました。切れないと分かっていても・・・・

家中の包丁で試しましたが・・・
 ノーマル包丁
 パンきり包丁
 出刃包丁
 キッチンバサミももちろんダメ。






結果全部ダメ・・・


ここで、まさかの作製中止??
思わぬところで壁にブチ当たりました・・・
2分位悩みに悩み、考えた結果・・・

これに頼る事にしました。



鉄が斬れれば、一流の剣士
切っても切れないのが親子の縁
我が家はストライダーによって親子共々固い絆で結ばれてます。
(この暑さにこのサムさ・・・  ちょうどいいでしょう。)

私には刀で鉄を斬れる技術があることを思い出し・・・
早速

まず礼に始まる

















ここで、精神統一
(ヘルメットかぶってたら侍ケンショウに間違えられそう。)


集中力を最大限まで上げ・・・
ここから、スピーディーに一気に行きます。


機をみて

(前ブログの、リョウマとソウダイの写真加工技術を教えてください。)


この通り。

(私、本日定休日。ママ仕事、子供達保育園。一人でこんなあほな事して、
休日を楽しんでました。)


世の中こんな便利な道具があります。

トミーサイクルの若旦那が、皆さんのカスタムハンドルを
カットしてる、あのパイプカットですよ~





後は計算して組み立て行くだけ・・・




今度こそ・・・

遂に完成しました。



もう皆さまお気づきになられましたね・・・

早速、試乗・・・




そうです。
「ワンフット練習マシーン」

イサキ君違いまんがな・・・


本当は
「ストライダー ランニングマシーン」
って、ネーミング・・・
まさかのそのまんま??
名前はどうだってええんや・・・

私の、血と汗と涙の結晶の製品の性能を見てください。









これで、打倒ケンショウを目指します。

あんなけ計算して組立てたのに・・・
寸分の狂いなく完璧に仕上げたつもりなんですが・・・



こんなにずれてました。

最後は強引にネジ止め力技。

でも、あれだけ走れたら性能に問題ないでしょうV


P.S
あくまでもお願いです。
今後の大会で、私をお目にかけても、変な目で見ないで下さい。

真面目で堅苦しい暑苦しいだけのブログだけしか書けない
歩く電波塔だけではなく、
こんなお茶目な一面もあるんだぞってことを
サンダーズマニアの皆さんに紹介させていただき、
しめさせていただきます。

長い朗読ありがとうございました。

一日でも早くストライダー病を完治したいと思います。



16 件のコメント:

  1. よっド変態っ!(大笑)
    今日の練習遅れた理由がわかりました
    なにやってんねんーー
    【い】

    返信削除
  2. ちょっと感動するぐらいのド変態です!(>▽<)(失礼しました!)
    そんぐらいのストライダー病におかされるパパ&そんなパパに着いていくソウダイマンになって欲しいです!(´д`*)

    返信削除
    返信
    1. ド変態とか最高のの褒め言葉
      変態冥利に尽きます。
      昨日も練習に行くか、新兵器を仕上げるかで迷った位集中してました。

      発明家は皆、変態、いやっ、変人

      これで子供がてっぺんとった時、周りから天才と呼ばれる日のことを
      想像しながら、笑顔の練習にしときます。

      削除
  3. すっ、すばらしい。感動しました。

    返信削除
  4. 休日の朝、一気に目が覚めました!
    びっくり仰天しました。(タイル張りのリビングの床の仕様にも大きく反応してしまいました。もしかして大理石??)
    マシーンといい、サムライ姿といい、わかっていながらの試し包丁といい、。。。
    イサパパさんのおかげで、今まで重症だと思っていたうちのパパが普通に思えてきました。
    因みに、週末レース連続記録は、遡って7月1日広島みつぎ、6月24日RIDERZ MUZIK!!、6月17日よみうりらんど  までありました(*^^)v

    ツインライダー母

    返信削除
    返信
    1. 私も、タッくんの庭先での、WJRCチャンピオンTシャツの写真に反応してました(笑)

      来週は広島参戦と、絶対に日本で一番レースに参戦していますよね。
      私もイサキだけなら全国を周る覚悟はあるんですが・・・

      でも、私自身、ツインズパパにかなり影響受けてます。

      削除
    2. 6月中旬から始まった連戦は、7月29日のジューキーズで終了です。
      8月4日より家族旅行で沖縄へ。

      広島では、FICUSからリーダーのリツ君他、5~6人ぐらい参戦します。
      関西の強さを、見せつけて来てください。
      皆さんの活躍の報告を待ってますので。

      ツインライダー父

      削除
    3. 広島は出ないんですね。
      私も用事があって出れないので、専属の天才カメラマンにビデオカメラ預けるつもりです。

      次こそは関西組が関東組に勝って欲しいですね。

      沖縄とかかなりいいですね。
      まさか、沖縄で大会があり、試合ついでの旅行とか⁇

      削除
  5. いかにケイデンスを挙げるかが悩み。これ見てキター!ですよ。登坂訓練も自転車訓練もパワートレーニングになってしまうし。いやあ、かんどうです。ミノウラあたりにみせたら商品化してれますよ!

    返信削除
    返信
    1. 昨日はお疲れ様でした。
      気軽に作った物がこないな反響を呼ぶとは・・・

      削除
    2. 影響受けて、イチロに大人用のローラー台使わせてみました。でもストライダーでは無理っす。やっぱ自作しないと無理か…

      削除
    3. ストライダーの一回一回の取り付け取り外しが面倒なので、
      今は、ただの木枠になってます。
      次男坊用のストライダーを予定より1年早いですが、購入していつでもトレーニング出来るように
      と、検討中です。

      削除
  6. (あほ)葉足りず送信してすいません!
    あほみたいに材料費に金がかかった、
    と書きたかった。
    居合道の腕もままやな
    そうとう、ストライダーにはまっててるな
    あの(ましーん)には、おどろいた
    あれで、練習したら優勝間違いなしかな?

    返信削除
  7. 私のマイミクさんの日記から飛んできました。
    ヘビーユーザーさんの考えることはやっぱり違いますねぇ(^u^)
    しかも、紹介の仕方もユニーク(笑)大会に特訓の成果が現れるといいですねヽ(^。^)ノ



    サイクルパークトミー 代表 兼 若旦那

    返信削除
  8. 始めまして、初コメさせて頂きます。


    何回みても、面白いです。

    嫁と大爆笑してしまいました。



    この記事と動画をみて、

    「最近、自分は小さくまとまっているな~。もっとはじけないと。」

    と反省した所です。


    何か新しい事をやる時は、

    このようなすごいインパクトが必要と感じました。



    メガネノーズ

    返信削除

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。